本文へ移動

生活困窮者への緊急支援活動助成

令和5年度 赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた
福祉活動応援キャンペーン
『生活困窮者への緊急支援活動助成

キャンペーン概要

 感染症の影響が長期化する中、生活福祉基金コロナ特例貸付の償還が2023年度から開始されましたが、物価高騰などにより、引き続き生活再建が困難な方が数多くいます。
 借受人のなかには償還免除当の手続きが行えていない人や、支援が必要な状態であっても、自立相談支援機関等の相談窓口に繋がっていない人もおり、こうした人々に支援を届けていくためにも、アウトリーチや支援に繋がるためのきっかけ作りが求められています。
 本助成では、そのような生活にお困りの方への生活相談時に配布するための食料や日用品の整備や、これらの配布を通じたアウトリーチ等の活動を対象に、緊急的な支援を行います。

【助成決定した団体】助成金請求書はこちら

助成申請について

【助成概要】
 下記の事業及び参加条件にあてはまる団体へ助成します。

(1)助成対象事業
   新型コロナウイルスによる影響の長期化により、生活に困窮している方々を対象とする
  下記の活動を対象とします。 
   ・食料や日用品の配布事業を通じたアウトリーチ、相談事業
   ・生活困窮に関する相談事業(電話代、SNSサービス利用料の通信運搬費等)
   ・生活相談に来られた方へ緊急的に配布する食料品・日用品等の整備、保管
   ・生活に困窮している方を把握するためのアプローチ、つながるためのきっかけづくり
    (アンケート、電話、訪問等)
   ・その他、生活困窮者への支援事業として当会が認めた事業

(2)助成経費
   助成対象事業の経費として特定できるものであれば計上できます。
    <助成対象経費>
    活動に係る・消耗品・備品整備費・印刷製本費・通信運搬費・旅費交通費
         ・研修を実施する際の講師謝金 等
    <助成対象とならない費用>
     ・生活相談者個人への直接的な金銭給付に係る活動の経費
     ・組織の役員等に対する報酬や、利害関係にある法人・団体に支払われる費用
     ・団体の恒常的な活動にかかる人件費や家賃・経費等、助成対象活動期間外に支出した費用
     ※助成できる人件費及び高額備品の購入費の合計は、総助成額の50%を上限とします。
     ※高額な備品等については、自己資金が必要であったり、対象外になる場合があります。
     その他、詳しくは要綱をご確認ください。
 
(3)対象団体

非営利活動を目的として設立された団体で、千葉県内で活動するもの

   ※営利企業・団体は対象外です。
 
(4)助成額
   1団体の助成上限額 50万円  (助成総額 270万円を予定)
 
(5)申請書受付

   申請方法: 別途定める「申請書」及び必要書類を当会に提出

        ※ページ下部の『申請フォーム』より申請

   受付締切: 令和5年10月13日(金)16時 必着 受け付けは終了しました

応募から助成までのスケジュール

期  間
行  程
10月13日(木)16時 必着
応募書類提出(当会必着)
下記『申請フォーム』にて
 ≪添付書類(必須)≫
  ・申請書
  ・会則・定款等の組織規程
  ・令和4年度の事業報告及び決算書
  ・令和5年度の事業計画及び予算書
10月中旬
配分委員会による決議
10月下旬~11月上旬
助成決定可否通知書送付
(採択されない場合でも通知は行います)
助成決定通知交付から
令和6年3月1日(金)まで
事業実施期間
令和6年3月1日(金) 必着
助成交付申請書(事業報告書)提出
・申請後、自動返信で『受信確認メール』が届きます。
・【c-kyoubo@akaihane-chiba.jp】のアドレスの受信設定をお願いします。

お問合せについて

【お問合せ先】
 社会福祉法人 千葉県共同募金会
 TEL:043-245-1721
 E-mail:c-kyoubo@akaihane-chiba.jp
TOPへ戻る